木曽漆器祭 器ガチャガチャ

【木曽漆器祭2025】全国初!「無人、百円のよりどり手探り箱ポン」で旅の思い出をゲットしよう♪

✨無人!百円のよりどり手探り箱ポン✨

皆さん、こんにちは!【蔵出殿】です!

今年もいよいよ木曽漆器祭の季節がやってきますね!美しい漆器との出会いはもちろん、楽しい思い出もたくさん作っていただきたい!そんな思いを込めて、全国初の試みにチャレンジします!

その名も…

✨無人!百円のよりどり手探り箱ポン ✨

「え、無人?手探り箱ポン?ってお店の人がいないの?」

はい、そうなのです!平沢商店街の3箇所にひっそりと設置された箱の中から、あなた自身でガチャガチャと彩器を手探り、選んで引き当てていただく、新しいスタイルの箱ポンなんです。

**気になるお値段は、なんとハコポン1回100円!**👛

旅の記念に、ちょっとしたお土産に、自分へのご褒美に…気軽にチャレンジしていただけます。どんな器が出てくるかは、引いてみるまでのお楽しみ!もしかしたら、一生大切にしたくなるような素敵な器との出会いがあるかもしれませんよ。

漆の里、木曽路を散策しながら、ぜひこのワクワクドキドキの体験をお楽しみください。

📍設置場所:平沢商店街の3箇所(天候などにより変更になる場合がございます)
🗓️開催日:2025年6月7日(土)、8日(日)


📢お楽しみいただくためのハコポンルール📢

1回100円です。何回でもチャレンジOK!でも、もし混んでいたら、みんなで仲良く譲り合ってくださいね😊

 ② 3秒ルール! 箱の中に手を入れたら、3秒以内に「これだ!」という器をポンと選んでください!(5歳以下のお子様はゆっくり選んで大丈夫ですよ)

 ③ 一度引き出した商品は、元の場所に戻さないでくださいね。 <返品はごめんなさい!>ぜひ、お気に入りの一つとして末永く可愛がってあげてください。彩器の使い道はアイデア次第で無限の可能性があります。

今回の器たちは、蔵で眠っていたものも含まれているんです。 ちょっとホコリかぶりの子や擦れ傷の子もいるかもしれませんが、愛情込めてよーく洗ってから、あなたの食卓等で輝かせてあげてくださいね。

木曽漆器祭でしか出会えない、特別な「旅の思い出」を、この彩器箱ポンで見つけてみませんか?皆様のお越しを心よりお待ちしております!

但し、

この企画はまだ構想段階であり、木曽漆器祭(2025年6月7日、8日開催予定)に向けて、ただ今、面白い企画をあれこれと構想中なんです!その中でも、「これは面白いかも!」と盛り上がっているのが…

✨全国初!?無人!手探り箱ポン ✨

「無人?」「箱ポン??」ちょっと不思議ですよね!

もし実現すれば、平沢商店街のどこかに現れるかもしれない、無人の箱ポン。箱の中から、自分で手探り選んでポンと引き出す、どんな器が出てくるかはお楽しみ!1回100円で、気軽に旅の思い出をゲットできる、そんな新しい体験をご提供できたら…と考えています。(蔵出殿だからこその企画)

漆の里を散策する途中に、ふと見つけた箱ポン。何が出るかな?ドキドキしながら箱から引き出す瞬間。手にした器が、旅の記憶とともに、あなたの日常にそっと寄り添う…そんな素敵なシーンを想像しています。

今後の準備状況や様々な条件によって、実施が難しい場合もございます。もし実現した際には、ルールを守って、みんなで楽しく利用したいですね!

今後の進捗については、こちらの公式ブログなどで随時お知らせしていく予定です。続報を楽しみにお待ちください!

----------------------------

#木曽漆器祭 #漆器 #箱ポン #無人箱ポン #旅の思い出 #平沢商店街 #木曽 #長野 #全国初 #100円 #お土産 #器好きと繋がりたい #2025

返回博客

发表评论

请注意,评论必须在发布之前获得批准。